心臓専門の循環器内科
京王線仙川駅から徒歩4分
〒182-0002 東京都調布市仙川町2-12-6 メディカルモール仙川
インターネット予約の枠に空きがない場合は、お電話もしくは〈お問い合わせ〉、チャットからご相談ください
※エコー検査は、医師が診察し必要と判断した場合に実施となります。
診察当日に検査が施行されるとは限りませんので、
予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
「あなたはもう既に治療が必要な高血圧かもしれません!」
高血圧とはどういう病気ですか?
血圧とは、文字通り「血管内の圧」のことであり、高血圧とは収縮期血圧140mmHg以上、拡張期血圧90mmHg以上のどちらかもしくは両方を満たした状態のことを言います。本邦では、約4300万人の患者さんがいると推測されています。
高血圧はサイレントキラー(忍び寄る殺し屋)です。
高血圧(140/90 mmHg以上)は、日本人の三大死因のうちの二大疾患である脳卒中や心臓病など、生命に関わる病気を引き起こす最も主要な原因となっています。しかし、高血圧はサイレント・キラーと呼ばれるように、自覚症状がないために、現在、日本に約4,300万人と推定されている高血圧患者のうち実際に治療を受けているのはわずか2割の約860万人といわれています。高血圧に関しては、「自覚症状がなければ大丈夫」は通用しません。
世界保健機構(WHO)でも、高血圧は世界的に大きな問題として認識されています。2016年には、世界保健機構(WHO)とアメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、合同で心血管疾患予防対策を作りましたが、その中でも高血圧は非常に重要なターゲットと定義されています。
血圧は130台だから大丈夫!ではありません。
2019年4月に日本高血圧学会より、改定された高血圧治療ガイドラインが発表されました。これにより、降圧目標値は130/80mmHg未満に変更になりました。上の血圧が130~140を示す場合は正常ではなく、「高値血圧」と定義し、生活習慣の是正や運動療法による管理が望ましいとしています(表1)。