top of page
心臓CT検査
※こちらの検査は仙川ではできません 心臓画像クリニック飯田橋にて行います

X線を使って体の中を画像化する診断法です。さまざまな角度からX線を照射し得られたデータをコンピュータ解析して、体を輪切りにした断面を撮像します。この輪切り画像を積み重ねることで、臓器をあらゆる角度や方向から立体的に描出し、画面上で臓器を動かしたり、裏側や下からも見ることができ、動画も再現できます。

心臓のCT検査では、冠動脈(心臓を取り巻く動脈)が細くなっている(狭窄)のがどの程度かをほぼ正確に診断することが可能です。また、大動脈瘤の大きさや破裂しやすいかどうかが分かります。狭窄部を拡げるステント留置、バイパス手術の経過をみるのにも最適です。

CTとMRIはどこが違うの?

心臓MRIは全くの無症状であっても冠動脈病変の存在の有無を高確率で提供してくれることが最大の特徴です。心臓の動きや、血液の流れの情報も得ることができます。

 

心臓CTは既知の冠動脈病変の診断に有用な一定レベル以上の高画質な詳細情報を高確率で提供してくれるのが特徴です。心臓CTは非常に簡便でさまざまな医療機関で実施されている有用な検査方法ですが、きれいな画像を撮るにはさまざまな創意工夫が必要です。また、エックス線被ばく、造影剤による身体へのリスクなどの問題があり、ちょっと不安だからという理由で検査を実施したい場合や、初期の兆候のはっきりしない段階での心臓CT検査は得られる情報よりもリスクの方が大きく、おすすめできません。

一方、心臓MRIは、撮影や解析技術が大変難しいため、残念ながら、どこの医療施設でも実施できるというものではありません。日々の診療の中で、さまざまな経験を積み重ねている、しっかりとした技術を持つ医療施設を選ぶことが大切です。

CTとMRIにはそれぞれの特徴からメリットとデメリットが存在します。症状や病気の状態によっては両方を組み合わせることで高度な診断を実施することがあります。

CT.png

​心臓画像クリニック飯田橋のページはこちら

bottom of page